期間工にメリットはある?デメリットは?トヨタ?ホンダ?スバル?ニッサン?日野?三菱?マツダ?

こんにちは。

今回は、期間工になるにあたって

メリットがあるのか無いのか?

デメリットはあるのか無いのかを書きつづっていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

・期間工のメリットは?

期間工にはメリットが大きいものもあれば、そうでないこともあります。

このブログでは期間工ならではの大きなメリットを書いていきます。
さて、代表的な大きなメリットをあげてきます。
なんといっても期間工は金銭面のメリットが大きいですね
まず、なんといっても醍醐味なのは金銭面のメリットであります。

これは、他の仕事ではなかなかありえないぐらいと言っても過言ではないくらいの好条件です。これだけでも、期間工になるメリットがあります。

なんてったって給料が良い。
期間工の年間所得は、一般的には300万円以上はあります。多い人ですと450万円以上になる場合もあります。

高学歴などや経験の有無にかかわらず、これだけの給料を得られる仕事は他にはなかなか見つからないでしょう。
ただ単ににお金だけを稼ぎたい人も、留学をしたい人とか、大学に入りたい人とか、何か自分で事業を始めるために必要な資金を貯めたいという人は目的を達成しやすいですね。

期間工として働いていると辛いと感じることも出てくるでしょう。

ですが、明確な目標があればそういった状態におちいったとしても

頑張って、踏ん張れるのではないでしょうか?

それに仕事は慣れですので、最初は私もしんどかったのですが

それは月日が解決してくれました。

心配しないでください。やればなんとかなるものです。

~残業代や深夜割増など、休日出勤手当も確実に貰える
中小企業だけでなく、ちょっとした企業の正社員でもよくありがちなのが、サービス残業や休日出勤などのサービス出勤です。また、ブラックバイトのような、しばしば強制的なサービス残業や、休日出勤もあります。
ですが、期間工にはそういったことは一切ありません。残業も、深夜労働も、休日出勤手当も、やったらやった分だけ、きっちりと払ってもらえます。むしろ、そっち方が断然に稼げるので、積極的に残業や深夜シフト、休日出勤に勢を出す人も大勢います。

私は、休日に出勤するのは抵抗があるんですが、貯金をしたいという理由や欲しいものがあるといった目標があるので積極的に休日出勤するように心がけています。

特に給与明細を貰って開いて見た時には平日出勤の時との違いにビックリしちゃいます。

出費が少ないので貯金がしやすい
地元の人には関係ないのですが、遠方から期間工に応募して晴れて採用されるとなると、寮に入ることが出来るようになります。多くの場合は、寮費は水道光熱費も含めて完全に無料です。有料なところもありますが、寮費は非常に低額ですので、負担はかなり小さいです。
また、工場には多くの場合、社員食堂がついていることが多いです。寮にも社員食堂が付いていることが多いんで、食費も抑えることが出来ちゃいます。中には、食費の補助を支給してくれたり、勤務中の1食が無料の企業だってあります。
それに、寮がある場所が繁華街から離れていることもありますので、無駄遣いをしちゃう環境から隔離されることもあります。
生活の心配をせずに、無駄遣いをしなければ、年間で200万円を貯めることも十分可能です。期間工ならではの特権とも言えます。

実家から通う人達ですら家賃は払わなくていいとしても、光熱費は払わらなくてはいけないですよね?ですが、寮の場合はその光熱費すら無料なので人によっては実家から通うより、寮で過ごす方がお得になっちゃったりします。

食事も安くてかつ量もそれなりにありますのでお得と言えるでしょう。

期間工の待遇の大きなメリット
期間工の大きなメリットとしましては、待遇の良さがあります。こんな待遇は、ちょっと良い企業の正社員でも、あまりなさそうです。
体が健康な状態であれば学歴に関係なく採用条件を満たすことができます。
期間工の採用条件には、学歴は必要ありません。年齢が18歳以上で、義務教育を修了していて、かつ、就学してない事だけが採用条件になります。
もちろん、健康診断を問題なくクリアー出来る健康的な状態であることは、大前提になっています。なので、ほとんどの人が期間工員になれる条件を持っていることになります。
期間工の収入を考えると、なかなか優遇されていることになるのではないでしょうか?

一昔前までは正社員と期間工の待遇に差が結構あったみたいなのですが、最近では正社員と変わらないくらいの待遇になってきています。正社員の方に聞いたんですが、人によっては期間工の方が待遇が良いという人もいます。

正社員と同じく福利厚生が受けれる
期間工も健康保険組合に強制加入しますので、企業の福利厚生を受けることができます。

健康保険はもちろんなのですが、健康保険組合が運営している福利厚生施設を利用することができます。
スポーツジムや野球場や、サッカー場や、スキー場や、プールなど。それに保養施設も正社員と同じように使えちゃいます。

これは非常にありがたいことですよね。これらの福利厚生も正社員と同様に受けられることができます。ホント、至れり尽くせりですねwwこんなものを見せられると自分が正社員なのか期間社員なのか分からなくなっちゃいます。大手企業の恩恵鼻高々って感じです。

なんと有給休暇が使える
大手の企業ならではの良さなんですけども、6ヶ月以上も勤務をすると有給休暇を取ることが出来ちゃいます。例を出すと、健康保険組合が運営している保養施設へ遊びに行くときなどにも、有給休暇を使うことが可能なんです。

期間工では意外と簡単に有給休暇が使えちゃいます。ですが、繁忙期などの場合によってはなかなか有給を使わしてくれないパターンもあります。本当にヒマな時期は木曜日と金曜日に有給を使って4連休にしてしまう猛者だっていました。

精神的なメリットもあります
正社員とは違って、期間工の人はあくまでも、与えられた仕事を淡々とこなしていくのが基本なので、気持ちが楽になります。緊張感を持ったまま仕事に向き合うことは、さほどありません。もちろん、仕事に対する緊張感は必要ですがね。

期間工の人はあまり緊張感は必要ありません。

緊張感が最も必要なのはおそらく班長よ呼ばれる人達でしょう。この役職の人たちは下の人間には指示を出し、上の人間からはイヤイヤ言われる立場の人なのでもう大変です。期間工の私が見ているだけでもかわいそうだなと思ってしまうほどのレベルです。

 

気がとても楽
仕事が終わってからも仕事のことを考える必要は、まったくありません。就業中にだけ、決められた事を決められた通りにこなすことに集中していれば、いつの間にか仕事は終わりますので気持ちが非常に楽です。
正社員の経験がある人ならば理解できると思いますが、常に仕事のことを考えなきゃいけないという大きなプレッシャーがなくなります。この差は大きいでしょう。

私が期間工になる前の話なのですが、帰宅してからもしなくてはいけないことがあり、それに休みの日にでも取引先の人と連絡を取り合わなければいけない状況にあり仕事とプライベートの境目が分からなくなることがありました。正直これが1番つらかったです。ですが期間工ではそんな心配は無用です。

人間関係で悩まなくなる
期間工は、同じ期間工どうしで仲良くなることは多々あります。なので、上下関係なんかは自然に出来る範囲でしかありません。また、ちょうど良い距離感を保って付き合うことだって可能です。
「取引先の〇〇〇さんとはうまく付き合わないと」ということもなくなりますから、人間関係で悩むことはほとんどなくなると言ってもいいでしょう。

期間工の人は正社員とは違って、一生に渡ってその会社で働くわけではないので、無理に人間関係を気付く必要性がありません。なので人間関係に関しては悩むことはないでしょう。

失業保険を受ける事が可能になる
1年以上の勤務を経て退職をすると、自己都合かつ任期満了で辞めた場合も待機期間なしで失業保険の給付を受ける事ができます。

3ヶ月間は給付が受けられるので辞めた後も安心できます。

この3か月の間に海外を行き来する人もいました。仕事をしていないのにお金が入ってくるなんてなんて幸せなんでしょう!

私も任期を満了した暁には海外デビューをしてみようと思います。

・期間工のデメリットは?

やっぱりあります期間工のデメリットとは

期間工の大きなメリットはとてもたくさんあります。しかし、デメリットもそこそこあるのが、期間工の置かれた立場です。

ですが、どんな職業に就いた場合でも、デメリットを避けては通ることが出来ないということもありますよね。まあ、ある意味では仕方のないことですがね。

では、期間工の代表的なデメリットについてを考えていきましょう。

 

就業期間が決まっている
期間工は同じ企業で、連続して35ヶ月以上勤務することが出来ません。その理由は、35ヶ月を経過すると正社員扱いで就労させなくてはいけないからです。なので、同じ企業に35ヶ月を超えて労働することは残念ながらできません。

ですが、6ヶ月間の期間をあければ、同じ企業にふたたび雇用してもらうことが可能です。他の企業へ行くというのであれば、間を置かずに雇用してもらうことができます。ただ、同じ企業にしても、他の企業にしても、賃金は一番低いところからやり直しになります。

35か月を超えて働くことが出来ないのは非常に残念な点ではあるのですが

ここわ開き直って期間工として働く前から35か月間をどう使うかを計画するといいでしょう。このような計画を作る癖を身につけることによって、きっと今後の人生もうまくいくでしょう。

 

配属先によっては収入が違うこともあり得る
期間工になると配属先を希望したからと言って、そのとおりになることはあまりありませんというのが事実です。家からなるべく近いところが優先されます。なので、残業が多かったり、夜勤の多い配属先の人よりも収入が少なくなることも十分あります。

こればかりはしょうがないです。ここわ割り切っていきましょう。ただ、時期によっては家からの距離が近いとか関係なく自分の都合に合わせてくれる場合もあります。

 

就業のシフトがキツイ
ほとんどの工場は、24時間フル稼働です。なので、週替わりで日勤と夜勤が繰り返すシフトになってしまいがちです。その為、生活のリズムをつかみにくくてキツイという人もいます。

しかし、これも慣れてしまえば、ほとんど問題にはなりません。

むしろ、夜勤の週はいつもは行動しているはずの朝早く起きる必要性は無いので私の個人的な意見ではありますが、なんだか得した気分になれます。

 

社会的な信用が得られにくい
例えば、同じトヨタの工場で働いていても、正社員だと「トヨタの社員」という、社会的な信用が得られます。この為、ローンやクレジットカードの審査などがとても通りやすいです。

しかし、同じ仕事をしていても、期間工だとこのような信用を得ることは難しいです。これは割り切りましょう。

私の仲のいい正社員の先輩に聞いたのですが、分譲マンションを買うためにお金が必要で銀行にお金を借りに行ったそうです。銀行員も人間ですので工場で働くような人間を煙たがります。ですが、職業を聞かれた際にダイハツですと答えると手のひらを返したかのように急に対応がよくなったっという話を聞きました。

正社員だとかなりの信用が得られますが、期間工ですと難しいでしょう。

 

肉体的に変調を起こしやすい
期間工の仕事は、ある意味、肉体的に辛いことは事実です。とくに指を使う仕事が多い場合ですと、「バネ指」が発症しやすいです。指を自由に動かしにくくなる症状です。

他には、中腰で前屈みになりっぱなしのポジションだと腰痛を起こしてしまったり、金属の切削を主に行っている部署だと、耳の中にバリのカスが溜まってしまったりすることもあります。

身体のケアーは、こまめにやりましょう。あまりにも辛い場合は早めに上司に相談することが出来ます。体を壊されると会社的にも非常にマズイのですぐに相談にのってくれます。

・まとめ

期間工になった際の、代表的なメリットとデメリットをあげてみました。

メリットとデメリットを実際に比べた時にどちらが良いと感じるのかは、個人によって違うと思います。

なにか大きな目標のある人はデメリットをメリットに置き換えることができるかもしれません。

ですが、なんとなーく期間工になろうかなっ?と思った人には、デメリットの方が強く感じるかもしれません。

どの職業にもメリットとデメリットはありますので、本当に期間工を目指す際にはメリットとデメリットを計算をしてみてから判断してみるといいでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
僕の期間工ブログ

当サイト申し込みランキングTOP3

1位:トヨタ自動車

ナンバーワンは世界のトヨタ
全メーカーの中で1番稼げるのがトヨタ期間工の魅力
日給が1万円からのスタートで残業代や夜勤手当がつくことで日給が更に膨れ上がります
出費をおさえて2年11カ月で貯金額が1000万円を超えた猛者がいるほど!
寮費・水道光熱費も無料でキレイな寮が多い

2位:スバル自動車

今、1番採用されやすいのがスバル
入社祝金が高額だから短期で稼ぎたい人にオススメ
もちろん長期でも十分稼げます
寮費・水道光熱費が無料で、周辺は自然豊かで都会のような誘惑が無いから貯金をしたい人に持ってこいの環境。休日は電車で東京まで2時間で通える距離だから思いっきりリフレッシュできますよ。

3位:日産自動車追浜工場(神奈川県)

意外と稼げるのが日産追浜
日給が9,600円からのスタートですが手当の割増率が高いからけっこう稼げます
入社祝い金も他のメーカーと比べて高額だから短期でも稼ぐことができます
寮費・水道光熱費が無料で、寮から繁華街まで近いから休日も充実できますよ。

シェアする
kurumaniaをフォローする
なゆたの期間工ブログ

コメント