期間工で2年11か月働きました
なゆたです。
期間工はメッチャ稼げるけど、給料が高いのは理由があるんじゃないの?
その通りです
メリットがあればデメリットもあるのでは?
そんな疑問にお答えしていきます。
期間工は誰でも年に400万円は稼げる
面接がチョー簡単
自分にスキルが無くても問題ない
こんなウワサが多いけど、確かにその通り
でも、良い話ばかりでは参考にならない
なので今回この記事では
他のサイトには載っていないような、期間工のデメリットをなるべく多く書き出しました。
「期間工って何?」わかりやすく解説
期間工は、自動車メーカーで最長2年11か月の期限付きで働く契約社員のこと
20~40代の層が、例えフリーターや元ニートでも大企業にスグ仲間入りできる
これが期間工が圧倒的に人気がある理由です
そして、うってつけなのが直接雇用ってこと
派遣会社の社員だと、時給or日給しか払われず寮費が有料なのがネックなところ
でも、紹介会社を通せば直接雇用
それに、紹介会社経由だと「入社祝い金」「昇給」「満了慰労金(ボーナス)」がもらえる
もちろん寮費&水道光熱費も無料
生活費を“これでもかっ”ってくらい削減しつつ収入を増やし貯金できるのが期間工です
スキルが無い人とかフリーターといった無一文な人でも年収400万円も稼げる
そんなことが出来るのは期間工だけだから、僕は個人的には最強で最高だと思っています。
期間工のデメリット。きつい理由は3つある
期間工は、2ch・他メディア・他ブログでメッチャきついって言われてるけど本当なの?
そんな声をよく耳にします
結論から言いましょう
正直に言ってメチャクチャきついです
(でも、楽な工程に配属されればラッキー)
だからと言って期間工になる前から諦めるのはヤメテほしい
その理由は受けられる恩恵も多いから
なのでここからデメリットを踏まえて期間工の“きつさ”とは何なのかを解説していきます。
身体的負担(ライン作業・組立て)
一番きついって言われてるのは
ライン作業&組立て
組立ては、決められたラインのスピードでボルトとかパーツを組付けないといけない
ボルト1個を床に落としてしまえば拾ってる間にラインがどんどん進んでいく
1個くらいって思うかもしれないけど、実際にラインに立てば理由が分かる
それに、1日に何百台もの車にインパクトレンチを使って組み立てていくから指がヤバくなる
有名な「バネ指」ってやつね
組み立て工程に配属された同期と仕事終わりにロッカールームで会ったから聞いてみたら
「指が思うように動かない」って吐露ww
こんな日々が続いて、残業とか休日出勤が重なると誰だって嫌になるのは当たり前
これが新人にはきついんです
でも、正直に言わせてもらうとスグに慣れると僕は勝手に思ってる
だって“きつい”って言ってるくせに、休憩中に談笑してたり
スマホをイジれてたり
昼食の時には普通に箸が使えてるんですからw
ってことは皆きついとは思ってなくて、日々の不満を棚に上げて「きつい」って言ってるだけ
そんな気がする
そして不思議なのが、月日が経つにつれて(入社から1か月以上)こんな声は耳にしない
みんな慣れてくるからなんでしょうね
人のカラダってよくできてますよ。
精神的負担(長時間勤務・夜勤)
きついのは身体的な負担だけじゃない
僕の個人的な期間工の「きつさ」は精神的負担(長時間勤務・夜勤)が一番大きいと思う
なんて言ったって、1日中同じ仕事をしてるからだんだん飽きてくるんですよ!
それに、仕事に慣れて考えなくても仕事ができるようになると時間がたつのが遅く感じる
もう30分くらい経っただろうって思って
時計を見たら5分も経っていなかったなんて事がよくある
これは経験者にしか分からない
僕はこの時間が過ぎるのが遅く感じるのが2年11か月働いて一番きつかった
でも、この状況を乗り越えるにはコツがあって
それは常に考え事をすること
休日は誰とどこで何を使用かな?とか、
どんな副業をしようかな?
今YouTubeに使う動画編集の需要が高まってるから、動画編集ソフトを駆使してクラウドワークスで仕事するのもアリなんじゃね?
もちろんこれら以外にも、自分の趣味をもっと極めようって考えるのも十分アリ
楽しいことをしてたり、考えたりしてるとあっという間に時間が過ぎるんですよ!
時間が過ぎるのが遅く感じるのは退屈だから
これ以外に理由はないと思います。
夜勤も期間工が辛いと言われる理由の1つ
そりゃあ人間は、昼に働いて夜は寝る動物
だから辛いのは当然
僕はもダイハツの期間工になって人生で初めて夜勤を経験したけど昼夜逆転の生活は辛かった
なんで皆が寝てる時間帯に自分は働いているんだろうって気持ちになってたんですよね
でもこの感情は後に「みんなが昼間に働いてる時は自分は寝てるよね」って思うようになった
夜でも1日の勤務時間はみんなと変わらない
それどころか、夜勤が始まって1週間くらい経った頃には夜勤の方がメリット多いよね?
そんな気持ちが芽生えてきた
だって、夜に働いてるってだけで給料が割り増されるから昼に働くより断然にオトク
それに、夜勤が終わって朝に帰ってスグに寝て起きたとしてもまだ外は明るい
だから僕は、真っ昼間に大阪の梅田でショッピングとかグルメ散策をしてました
昼に働いてる人はこんなことはできない
なので夜勤ってメリットが多いって言える
夜勤の方が私生活が間違いなく充実してた
よく2chといったサイトで「夜勤はしんどい」って書き込みがあるけど僕はそう思わない
夜勤ってけっこう新鮮ですよ。
寮生活での不安
そして不安なのが寮での生活
学生時代に寮生活をしてた人にとってはなんの問題も無いけど、初めての人には死活問題
中には刑務所って言う人もいるくらい(笑)
寮生活で辛いのは
・部屋をオシャレにカスタムできない
・隣の部屋から音が漏れてくる
・完全個室じゃない場合は、トイレ・シャワー・洗濯機が廊下にあるスペースに設けられてる
・立地によっては、工場まで遠くて通勤時間が長くなることがある
これらはほんの一部
他にも、相部屋になったら生活騒音がうるさくないかといった気を遣う必要がある
実家で住むのとは訳が違うんですよね
もちろん相部屋であっても1人に1部屋が与えられるからプライバシーは守られる
盗難なんかがあったら会社のイメージが下がるからセキュリティーも問題ナシ
でも人間って凄いもので、慣れてくればどうってことないんですよねww
それが当たり前になるから
歯磨きって毎日するものだけど「ダルい」とか「めんどくさい」ってならないですよね
当たり前のように習慣づいてるからなんですよ
寮生活も同じで、慣れればどうって事ないです
寮生活はイヤだって言う人はいるけど、寮費と水道光熱費が無料なんだから文句はいけません
家賃と水道光熱費を負担してくれる企業は期間工を扱うメーカー以外で聞いた事がない
タダなぶん貯金できるって考えると最高です。
2年11か月働いて感じた期間工のダメなとこ
期間工は底辺って言われてるけど、一体どういうところが底辺なのかが気になる
ダイハツで2年11か月働いて感じた期間工のダメなところをすべて吐き出してみた。
スキルが何も身につかない
期間工のダメなポイントとして、スキルが何も身につかないところが1つ挙げられます
他の業種であれば、プログラミングスキルとか料理のスキルとかヘアーカットといったもの
期間工は、すでに作成された作業要領書を基に仕事をするから何も身につかないんですよ
自動車製造業は単純作業の繰り返しだから当たり前っちゃ当たり前の話なんですけどねw
何のスキルも無いまま2年11か月を迎えると他にやっていく術が無い
もし将来のことを何も考えずに期間工として過ごすのはとってもリスクなんですよ
人気をフル満了してすぐに別のメーカーで期間工をするなら別の話ですけどね
(※規定上、任期満了後に同じメーカーで働くには6か月の期間を空けないといけない)
でも、これから何かをやりたい人はチャンス
期間工は、休日とか就業後の時間を学びに使うことでメリットになります。
稼げない時もある
期間工は稼げるって聞くけど、稼げない時期があるのも事実であるんですよね
僕も実際に経験しましたよ
大型連休は休める分、働く日数が減るってことだから収入が減っちゃうんですよね
もう1つが車の売れ行きが関係してきます
売れ行きが落ち着いてくると生産台数が落ちるから稼働が低くなって残業も短くなる
そのぶん稼げなくなってしまう
手取りが20万を切るなんてこともありました
でも、残業時間が短くなると帰る時間が早くなるってことだからこれは逆にチャンスでもある
その時間を副業に費やせるんですよね。
お金だけにフォーカスするとマズい
最後はお金だけにフォーカスするとマズいってことなんですけど
上記でもチラッと言った通り、お金を稼ぐことばかり考えて他の事を一切考えていない人の事
例を出すなら3つ
・出費を抑えない
・期間工を辞めた後の事を考えていない
・他の稼ぐ手段を考えていない
1つ目は、せっかく期間工で稼いでるのに出費が多くては本末転倒ですよねww
特にギャンブルとか、趣味に湯水のごとくお金を使っている人は要注意
バケツの底が抜けたような生活をしている人はいつまでたってもお金は貯まらない
当たり前なんですけど、これが意外とできていない人が多いことにビックリ!
支出のチェックは必須ですよ。
2つ目は、ここまででチラホラ言った通り、期間工を辞めた後のことを考えていない人
期間工を辞めたらもちろん無職
フリーターになるなら別の話だけど、期間工は若い人が多いからそういう訳にはいかない
次の転職先を決めるまでの“つなぎ”として利用するなら期間工は都合が良い
他にも、起業資金とかクルマの購入費など
明確な理由が無いと、いくら働きたくても2年11か月経てば満期を迎えてそこで終了
期間工になりたければ、期間工を終えた後のことを考えておくことがとっても大切。
3つ目は、他の稼ぐ手段を考えていない人
今は政府も副業を推奨してるくらいですから、他の稼ぐ手段を考えていない人は御法度
外注サイトのクラウドワークス・ランサーズ・ココナラといった
パソコンで仕事を受注するサイトがあるから、こういったものを活用しないともったいない
動画の作成とか、YouTuberもありですよね
初めから大金なんて稼げなくてもいいから
まずは100円でもいいから自分で稼ぐ経験をすることが大事です。
期間工のメリットをすべて書き出してみた!
デメリットだけじゃない!
僕が実際に経験した期間工のメリットをすべてここで吐き出したいと思います。
簡単に採用される
期間工のスゴイところはコレ
誰でも簡単に大企業の仲間入りが出来る
僕も一応ハウスメーカーを新卒で受けたけど、期間工ほど簡単に入社できるところは無かった
大手企業だと少なくても2次面接、多いところでは7次面接もある企業がある
そう考えると、期間工はいかに簡単なのかがお分かりいただけると思います。
僕は1回だけ落されたけど、原因がハッキリしてたから2回目はすんなり合格しました↓↓
入社祝い金がもらえる
期間工の醍醐味は何と言っても入社祝い金
入社しただけでお金がもらえる?!
なんじゃなこれ!!
初めはそんな心境でした
こんな制度があるのは期間工だけ
他の企業だと、貰えないどころかまだ入社もしてないのに無給で研修なんてことも!
金額は時期によって変わるけど15~40万円も支給してくれるメーカーもある
約1か月分の給料が別でドカンと振り込まれる
これって意外と感動するんですよね~
いかに期間工が恵まれているのかがお分かりいただけると思います。
学歴が無くても大企業並みの収入
学歴が無いのに大企業並みの収入が得られるのも期間工の大きなメリット
僕の同期の中にも、中卒の人がいたけど何の問題もなく採用されていました
まさに期間工は弱者の味方
ちなみに僕は大卒だけど、1回落されてしまってるからやっぱり学歴は関係ない
それを身をもって感じさせられました。
土日が休みで、長期休暇もある
これは期間工というよりかは製造業の醍醐味
土日に休めて、長期休暇も当たり前のようにあるんですから最高でしょ
僕の以前の勤務先では不可能だった
終電が無くなって会社に泊まるなんてこともあったし、21時に帰れれば良い方だった
そう考えると、休みが長くて、外が明るいうちに帰宅できる期間工はやっぱり最高ですよ。
働いた分だけ給料が入る
最後は、働いた分だけ給料が入るということ
えっ?!当たり前じゃん!
って思うかもしれないけど、そうじゃない
住宅メーカーで働いてたときは、どれだけ働こうが固定給だったから金額は決まってた
おそらく他の大手企業の正社員も固定給のところが多いと思います
でも期間工は残業したら給料が割り増されるし
休日出勤があった月の給料は「こんなに貰えるの?!」ってビックリしたほどw
こんなにオイシイ仕事はないと思う。
期間工は年収400万円稼げるからシンドイのは当然?!
なんの取り柄のない僕でも簡単に年収400万円を稼ぐことが出来た!
手取りにすると300万円くらい!
国民健康保険・年金・住民税・所得税を引かれてこれだけのお金が残るんですよ
メッチャ良くないですか?
ただ、会社から与えられた仕事をこなすだけ
最高すぎですよ
ぼくが期間工になる前は日雇い日払いのバイトをしてて給料が良い交通量調査のバイトもした
24時間の拘束で、日給1万8000円
休憩時間を除いたら時給1000円
でも拘束時間も含めると750円くらいだった
これってメッチャ効率が悪い
このままではいけないってめっちゃ焦った
・高額な入社祝い金&満了慰労金(ボーナス)
・高い給料
・無料の寮費&水道光熱費
出費が少ないから、その分を貯金に充てられる
きつい理由が納得できますよね?
きついのは期間工に限った話ではなくて、他の業界でも収入が高いとそれなりにきついんです
期間工は、稼げるプラットホームに入ることが容易だから最強なんですよね
メリットがあればデメリットもあるのは当然
これを理解しておけば、フリーターなんかよりもあり得ないスピードでお金が貯まっていく
期間工になれば人生を立て直すことなんて容易
だから“きつい”って言われてるにもかかわらず応募する人が多いんです
理想のライフスタイルを簡単に手に入れることが出来るのが期間工の強味なのです。
コメント