2日目はヒマすぎて泣きそうだった
なゆたです。
1日目の安全教育が終了して、いよいよ配属先が決定されました
◇まだ1日目を見てない方はコチラ↓↓
期間工は「きつい」とか「やばい」って聞いてたのに2日目もヒマすぎて辛い状態(笑)
ナゼなのか?
2日目の一部始終を詳しく解説していきます
内容は大きく分けて2つ↓↓
・配属先の決定
・教育研修の開始
この記事を読んで、少しでも期間工を始めようと考えてる人のためになれば幸いです。
期間工2日目は配属先の決定
僕がダイハツ期間工になったのは4月の中頃で、工場の敷地内に桜並木に驚かされました
けっこうオシャレですよね!
さて、余談は置いておいてさっそく本題へ
期間工2日目はいよいよ配属先の発表です
クルマを製造する工場の工程は大きく分けて
「プレス」「溶接」「塗装」「組立て」「検査」「運搬」の6つに分類されています
そして10人の同期が次々発表される中
僕が配属されたのは品質課
えっ?!何?品質課って?
期間工になる前は、ネットで組立工程に配属されることが多いって聞いてたんだけど
聞きなれない「品質課」にチンプンカンプン
後々調べてみたら、品質課はアタリ工程だってことを知りました!
配属先が決まったら同期の人とバラバラになって各工程へと足を運びます。
工程は品質管理部の五月雨工程
品質課は別名があって、「検査ライン」とか「品質管理部」とも呼ばれてます
この品質課から更に細かく分けて
いくつもの工程があるんですけど、正直なところ数が多すぎて把握しきれていません(笑)
そして僕が配属されたのが五月雨工程
「5がつあめ」って呼んでいたんですけど、正式には「さみだれ」と呼ぶそうです
漢字のの勉強も必要みたいですね(笑)
じゃあ、この工程の内容はと言うと↓↓
この画像のように、シャワーブースに車を入れてボタンをポチッとするだけの簡単な仕事
タイマーが設置されてるから、時間が来たら勝手に止まるから次に水を吸水タオルで拭きます
そしてドアを開けて水漏れをしていないか1台ずつチェックをしていく作業になります
メッチャ簡単ですよ。
教育研修が開始
では教育研修の始まりです
配属されたからと言って、いきなり作業をすることは無く指導員が丁寧に教えてくれました
ただ、五月雨工程は仕事がとっても簡単
五月雨工程はともかく、品質課は仕事で車を運転する特殊な工程でもあります
なので構内運転免許証の取得が必要
車を製造してる会社だから事故は絶対にあってはならないと安全に対する教育を徹底されます
品質課はとにかく安全必須。
忙しすぎて教育どころじゃなかった
教育研修の初日は忙しすぎてとにかく教育を受ける状況ではありませんでした
工場全体が、ライン作業が全くと言っていいほど追い付いていなかったんですよ
それもそのはずで、会社が期間工を募集するのは「人員が欠けた時」「新車発売」の2つ
1つ目の人員が欠けた時は誰かがそこを補わないといけないから作業員が必要
でも、これは予備要員が人員が抜けた工程を補って新人が入るまで対応するから問題ナシ
で、今回僕が陥ったのが2つ目の新車発売
どういうことなのかと言うと、
新車の発売となると工場の稼働が増えるから、新たな人材を期間工として雇います
採用した人たちを教育するのに必然と指導員と時間がかかります
新車の立ち上げは、作業が全部変わるし既存の作業員も1から仕事を覚えないといけません
つまり、白紙の状態からラインが動くから予想だにしないトラブルが続出するんですよ
なので、手の空いてる工程の人がヘルプで応援に向かうから教育を受けることが出来ない
僕の指導員がヘルプに回りまくってました
だから教育どころじゃなかったんですww
じゃあその間に何をしていたのかと言うと↓↓
教育内容は要領書の黙読w
通常は指導員がついて、要領書(作業手順書)を説明してもらって
実際に作業を披露してもらうんですけど
さきほど話した通り、指導員がヘルプに回っていたから自分で要領書を読んでただけ
これで1日が終わりました(笑)
仕事が終わってロッカールームで同期の期間工と話したらどこの工程もそんな感じ
なので、キツイとかシンドイって感じることはまったくありませんでした。
ヒマすぎてとにかく辛かった
教育研修はヒマすぎてとにかく辛かった
どこが?って思うかもしれないけど、
休憩は挟んだとは言っても8~17時までイスに座りっぱなしで要領書を見てただけですから
座りっぱなしだからとにかくケツが痛い(笑)
それに、指導員は忙しそうにしてるのに自分だけただ要領書を黙読している状態
罪悪感がハンパねぇ~
この話もロッカールームで同期と話してみたら、どこの工程もこんな状態だったみたいです
だから、2日目からいきなりラインに入って仕事をするのはあり得ないから安心してください
同期の人とは、とにかく仲良く
最後にダイハツ期間工を2年11か月満了した僕からのアドバイスをさせてもらうと
同期の人とは仲良くしておくという事
何でなのかと言うと、仕事でシンドイ事とか、辛いことがあった時に心のより所になるから
同期とは言っても配属気が決まればバラバラになるからなかなか顔を合わせる時がありません
だから教育研修の間に仲良くなっておくことが意外と重要な要素になってくるんです
なので初めが肝心
あらかじめ仲良くなっておくことで、いざ更衣室で会った時に話が弾みやすくなりますよ。
コメント